ビットコインの将来性
ビットコインの将来性
ビットコインの将来価格の予想には悲観的な意見もありますが、おおむね将来は高騰するという意見が多いです。
もともとは2010年に1万ビットコインが”ピザ2枚”と交換されたのがビットコインの貨幣価値の始まりです。
1万ビットコインって、今の価格では(5月15日現在 1ビットコイン=380万円)380億円!!!
驚きですよね。
ちなみに5年前の2017年のビットコインは約15万円。
それが今では380万円。ここ5年間で約25倍まで上昇しています。
短い期間で見れば価格が下がることもありますが、長期間で見ればまだ上昇基調であることが分かります。
株式投資でも同じですが、投資というのは時間を味方につければ勝率は大きくアップします。
暗号資産を買いたいけど、どこで買えるのかな?
暗号資産は将来的に大きく値上がりする可能性があるね。
暗号資産は暗号資産販売所に口座を開設しないと買えないんだよ。
暗号資産販売所ってどこにあるの?
色々な暗号資産販売所があって、それぞれの特色があるんだ。
自分に合った販売所を選ぶといいよ。
口座開設はスマホでできるよ。
必要書類があればわずか10分程度で申請できるんだ。
申請して早ければ当日、遅くとも2日後くらいには口座開設ができるよ。
初めて買う僕におすすめの販売所を教えてよ
わかったよ。それじゃ始めるね!
暗号資産初心者へのおすすめ販売所3選
おすすめの販売所3選
Coincheck(コインチェック)
Coincheck(コインチェック)の口座開設はこちら
名称 | Coincheck(コインチェック) |
取扱通貨数 | 17種類 |
取引所手数料 | 無料 |
販売所手数料 | 無料 ※手数料相当額:0.1〜5.0% |
入金手数料 | 銀行振込:無料(振込手数料は顧客負担) コンビニ入金:3万円未満は770円、3万円以上は1018円 クイック入金:3万円未満は770円、3万円以上は1018円 |
出金手数料 | 407円 |
提供サービス | 販売所 取引所 Coincheck NFT(β版) Coincheckつみたて 貸暗号資産サービス |
レバレッジ取引 | 取扱なし |
公式サイト | コインチェック |
おすすめポイント
①取り扱い通貨数が17種類と多い
②暗号資産購入手数料が無料
③入金手数料が安い。銀行振り込みの場合は振込手数料がかかるが、GMOあおぞらネット銀行と住信SBIネット銀行を使えば無料
④Coincheck NFT(β版)を扱っている。今後NFTに興味のある方には良いかも
⑤積み立てで購入可能。相場商品はいつ買えばいいかなんて誰にも分りません。でも将来的に価格が上昇するのであれば「ドルコスト平均法」で買える自動積立がおすすめです。
ここがダメ!
①販売所で買う場合、手数料は無料だが販売価格と実勢価格の差が大きい。ビットコインなら約3%程度相場価格よりも高くなる(逆に売る時は3%安くなる)。例えばビットコインの相場が500万円の時に販売所で買えば515万円、売れば485万円となってしまう。
その対策として取引所を使うと相場価格で手数料無料で購入できるが、取引所で買うのは少し手間がかかる(慣れれば問題ない)。ただ、取引所でビットコインを買う場合「0.005BTC」以上でしか買えないので「0.005BTC」未満を購入する場合は販売所を使わなければならない。
②レバレッジ取引ができない。「レバレッジ取引」とは?
ただ、これは初心者には絶対におすすめできません。下手をすると再起不能になりほどの借金を背負うことになります。だからレバレッジ取引ができないというのは逆に初心者にはおすすめだと言えるでしょう。
bitFlyer(ビットフライヤー)
bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設はこちら
名称 | bitFlyer(ビットフライヤー) |
取扱通貨数 | 15種類 |
取引所手数料 | 0.01~0.15% |
販売所手数料 | 無料 |
入金手数料 | 銀行振込:無料(振込手数料は顧客負担) クイック入金:住信SBIネット銀行からなら無料、それ以外330円/件 |
出金手数料 | 三井住友銀行なら3万円未満220円、3万円以上440円 三井住友銀行以外 3万円未満550円、3万円以上770円 |
提供サービス | 販売所 取引所 bitFlyerかんたん積立 bitFlyer クレカ Tポイントをビットコインに交換 |
レバレッジ取引 | 最大2倍 |
公式サイト | bitFlyer(ビットフライヤー) |
おすすめポイント
①取り扱い通貨数が15種類と多い
②ビットコインの販売手数料は無料(ただしスプレッドあり)
ビットコインのみビットコイン簡単取引所での取引は約定数量 × 0.01 ~ 0.15%(単位: BTC)
③入金手数料が安い。銀行振り込みの場合は振込手数料がかかる(330円/1件)が、住信SBIネット銀行を使えば無料
④レバレッジ取引が可能(初心者にはおすすめできない)
⑤業界最長 7 年以上ハッキング 0 を次世代セキュリティで実現。
⑥ビットコイン、リップル(XRP)、イーサリアム、ビットコインキャッシュなど 15 種類の仮想通貨を 1 円から売買できる
ここがダメ
①わずかではあるが、取引所で買うのに手数料がかかる。
販売所での購入は手数料無料を謳っているが、スプレッド(相場との価格差)が3%程度あるので、売りと買いを行えば6%も
高くなってしまう。
GMOコイン
GMOコインの口座開設はこちら→【GMOコイン】
名称 | GMOコイン |
取扱通貨数 | 21種類 |
取引所手数料 | -0.01~0.05% |
販売所手数料 | 無料 |
入金手数料 | 即時入金:無料 GMOあおぞらネット銀行 / 楽天銀行 /住信SBIネット銀行 / PayPay銀行三菱UFJ銀行 / 三井住友銀行 / みずほ銀行 / りそな銀行 /埼玉りそな銀行 振込入金:手数料はお客様負担 |
出金手数料 | 無料(ただし、最低出金額 10,000円/1回) |
提供サービス | 暗号資産FX 貸暗号資産 つみたて暗号資産 ステーキング |
レバレッジ取引 | 最大2倍 |
公式サイト | 【GMOコイン】 |